
SUMMARY POINTSプログラムの特色
- わたし自身の身体を考えると、身体は多くのことと関係していることに気付きます。人間の生態までも考えてしまいます。
- それぞれのアイデアを身体を通して何度もシェアすると、身体は時間と空間さえ飛び越えることもできます。
- ダンスを一度忘れて、新しい身体を追求する旅です。どんなメディウムを使用しても可能。誰もが参加可能。
- 公募中
- 公募終了
- これから
わたしと身体のゆるやかな
ダンス革命 イン福岡
- 公募中
- 公募終了
- これから
わたしと身体のゆるやかな
ダンス革命 イン福岡
SUMMARY POINTSプログラムの特色
- わたし自身の身体を考えると、身体は多くのことと関係していることに気付きます。人間の生態までも考えてしまいます。
- それぞれのアイデアを身体を通して何度もシェアすると、身体は時間と空間さえ飛び越えることもできます。
- ダンスを一度忘れて、新しい身体を追求する旅です。どんなメディウムを使用しても可能。誰もが参加可能。
日程
2021年1月30日(土)〜2月7日(日)の7日間
平日:19:00〜21:00 土・日:13:00〜18:00
※但し、2月1日(月)、2月2日(火)は休養日
会場
パピオビールーム(福岡市千代音楽・演劇練習場 https://www.papio.jp/access/)他
★日程、会場が決定しました!
[対象]
性別、年齢、障害の有無、国籍不問。
ダンスや演劇など身体を使った表現に興味のある方や、身体がベースのアートや美術に携わっている方、地域を活性化するためのパブリックアクションを起こす意志や興味のある方など、ダンス経験はもとより、ダンス経験がなくても、何かを創り上げようとする強いエナジーの持ち主であれば、誰もが参加可能。
[講師]
山崎広太
[参加費]
10,000円(全通し) 1,500円/日
[定員]
全日程参加者 15人程度 / 単発参加者 3人
[応募方法]
MAil:codex7000@gmail.com
件名に「山崎広太WS申込」と書いて必要事項(住所・氏名・年齢・連絡先・プロフィール)を記入の上、お申し込みください。
[募集期間]
2020年11月24日から募集開始、定員になり次第〆切
このワークショップは、それぞれが作品を作る上での第一歩を見つけるための育成プログラムです。最終日に、それぞれのプレゼンテーションを行います。プレゼンテーションの形式としては、ダンスはもとより、街からのデザイン、ワークショップを通して綴った言葉、街を通したお客さん参加型パフォーマンス、ビジュアルアート的な視点から派生したコンセプチュアルなアイデア、どのような形式でも構いません。規制の概念に縛られることなく、生活することと自身のアートが、どのように関連し融合し展開しうるのか、みんなで探る、フリーダムジャーニーです。(山崎広太)
問合・申込
NPO法人コデックス
MAIL:codex7000@gmail.com

山崎広太
笠井叡に師事。07年にニューヨーク・パフォーマンス・アワード(ベッシー賞)、13年現代芸術財団アワード、17年ニューヨーク芸術財団フェロー、18年グッゲンハイム・フェローの各賞を受賞、20年ニュージーランドのFootnote New Zealand Danceに新作「霧、神経、未来、オーシャン、ハロー(木霊する)」でオンライン創作に挑み、NZ国内、DaBY、北米ツアー予定。ボディ・アーツ・ラボラトリー、BIC主宰。ベニントン大学所属。http://bodyartslabo.com